人気ブログランキング | 話題のタグを見る


滋賀で活動している模型クラブ「びわこモデラーズクラブ」です。                    会合を見学希望の方は下リンク「オリオン模型」様へ連絡お願いします。


by びわこモデラーズクラブ

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新の記事

2025年3月8日 定例会
at 2025-03-08 23:04
2025年2月22日 定例会..
at 2025-02-23 00:28
2025年2月8日定例会中止..
at 2025-02-07 22:19
2025年1月25日 定例会
at 2025-01-25 23:54
令和7年1月11日 新年例会
at 2025-01-11 23:38

外部リンク

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月

最新のコメント

鹿児島特派員の守田です。..
by 守田 at 13:37
明日ありと 思う心の 仇..
by evrelile1972 at 06:33
残念ながら6日は参加でき..
by maruyon0522 at 22:09

検索

タグ

画像一覧

会員のホームページ・ブログ

御機嫌如何(下村会員)
大砲鳥のまったり模型ライフ(前田会員)

2025年1月25日 定例会

ここの所、寒さも小休止という比較的暖かい気候になっていますが、これから2月に入るとさらに寒さも本番となります。
インフルも流行のようですし、皆様健康にはお気を付けください。

今日は会員7名の参加で定例会を開催いたしました。

まず鈴木会員の作品。
マスターボックス 1/35
「ヨーロッパのどこかで 1944年」
農民の二頭立て馬車の少女とドイツ兵の会話中、ほのぼのとしたジオラマです。
2025年1月25日 定例会_a0324637_22382252.jpg
同じく鈴木会員の作品
以前にも持参されたタミヤ
楽しい工作シリーズ 歩いて泳ぐペンギン
水陸両用で動くものです。
2025年1月25日 定例会_a0324637_22405096.jpg



次井口会員の作品
バンダイ SDガンダムシリーズ
ザク 黒い三連星
シャアザクを塗装で黒い三連星仕様にしました。
しかしヒートホークやザクマシンガンの肉抜きがひどくて装備するには躊躇する出来だそう。
しかも小さいのでマスキングが大変。
これを3機作る予定との事。
2025年1月25日 定例会_a0324637_22462545.jpg
同じく井口会員の作品
バンダイ HGUC 1/144
ガンダムMkⅡ(ティターンズ仕様)
ガンダムもこの色だとグッと精悍に見えます。
2025年1月25日 定例会_a0324637_22595676.jpg



次は山家会員の制作中作品
ガレージキット 
異世界おじさん メイベル
仮組み中です。
2025年1月25日 定例会_a0324637_23062998.jpg
同じく山家会員の作品
バンダイ HGUC 1/144
ガンダムMkⅡ
アニメ塗りに挑戦中
2025年1月25日 定例会_a0324637_23094637.jpg
同じバンダイHGUC ガンダムMkⅡという事で
井口会員の作品と2ショットです。
2025年1月25日 定例会_a0324637_23111719.jpg





次は井谷会員の制作中作品
ガレージキット
ウマ娘プリティーダービーより
ヒシアマゾン

胸の谷間を隠す布がオプションになっているのですが
付けるかどうか思案中だそうです。(笑)
2025年1月25日 定例会_a0324637_23170917.jpg



次は山根会員
1/72  MS-06 ザク

ここでガンダムファンの人なら「ン?何これ? 1/72 のザクなんてあったっけ?」と思われるでしょう。
そうです。いままで1/72という製品はありませんでした。(正確には無い事はないですが)

実はこれ中国メーカーのパチモンなんです。
入っていた箱は真っ白。
当然、版権は取ってないでしょう。

ですが、これをパチモンと言うには憚られるような出来の良さで
しかも合金製で1kg近い重量があります。

プロポーションは完璧、関節はスライド式で可動域は抜群
腰は回転や縦横にも稼働、指は第二関節まで動きます。
パネルラインやコーションマークもいいセンスで入っていますし付属の兵装類も沢山そろっています。
いやいや、そのままバンダイの正規品と言われても全く疑えない完成度です。

その上、1/72なんてニッチな縮尺で出す所なんて確信犯(?)
中国製恐るべし。
2025年1月25日 定例会_a0324637_23330511.jpg
で、このザクの1/72 というものを他の縮尺のザクモデルと比較してみました。
左から メガサイズ1/48、 パーフェクトグレード1/60、このパチモン1/72、マスターグレード1/100 (前、Ver2.0  後ろVer1.0)、  右端 メタルコンポジット1/100

こうしてみると、パーフェクトグレードとマスターグレードとの差が大きくてその間を埋める製品が無かったのが不思議です。
いかにニッチな所を狙っているかがわかりますね。
2025年1月25日 定例会_a0324637_23491946.jpg




最後も山根会員の持ち込み品

第二次世界大戦中の日本陸軍の砲弾用の信管(カットモデル)実物です。
当然火薬は入っていません。
2025年1月25日 定例会_a0324637_23535442.jpg
この信管は特定の砲の弾薬の信管というわけではなく、色々な砲弾に幅広く適用されている汎用品だったそうで、
「八八式 野 山 加」という刻印がありますが、野砲、山砲、カノン砲(加農砲)などに使えるという事を表しているそうです。
大戦中、日本陸軍の使った信管では最もポピュラーな物のひとつだったという話。

大砲から発射すると中央付近にある安全装置が外れて、目標に当たるとその衝撃が撃針を動かして雷管を発火させるという構造です。結構複雑な構造をしています。(これが遅延信管とか高射砲の信管になるともっと複雑になるんでしょうね)


次の例会は2月8日の予定です。

















by biwakomc | 2025-01-25 23:54 | 模型