滋賀で活動している模型クラブ「びわこモデラーズクラブ」です。 会合を見学希望の方は下リンク「オリオン模型」様へ連絡お願いします。
by びわこモデラーズクラブ
最新の記事
2025年4月26日 定例会 |
at 2025-04-26 22:23 |
2025年4月12日 定例会 |
at 2025-04-13 00:21 |
2025年3月22日 定例会 |
at 2025-03-22 22:21 |
2025年3月8日 定例会 |
at 2025-03-08 23:04 |
2025年2月22日 定例会.. |
at 2025-02-23 00:28 |
外部リンク
以前の記事
2025年 04月2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
最新のコメント
鹿児島特派員の守田です。.. |
by 守田 at 13:37 |
明日ありと 思う心の 仇.. |
by evrelile1972 at 06:33 |
残念ながら6日は参加でき.. |
by maruyon0522 at 22:09 |
検索
タグ
画像一覧
会員のホームページ・ブログ
4月20日 定例会
桜の季節もようやく終わって、黄砂がたなびく様相になってまいりました。

下は同じく前田会員
次は同じく前田会員

次も山家会員


次は西村会員の制作中作品
同じくグッドスマイルカンパニー

最後は山根会員の持ち込み品
上面です。↓
実機写真です。↓

いつもは長浜から見渡せる琵琶湖の西岸も今日は全く見えません。
本日の定例会は9名の参加となりました。
まず、前田会員の作品
ファインモールド 1/200
三菱 MRJ 早期警戒機仕様に改造です。
MRJは残念ながら開発中止になってしまいましたが、
もし空自に採用されて早期警戒機にされたら?という架空の設定です。
機首のレドームと側面のフェイズドアレーレーダーはパテ盛り。
その他のアンテナ類やデカールは他機種キットからの流用。
小型キットながら「お!」と思わせる出来です。

ファインモールド 1/200
三菱 MRJ 元キットのストレート組みです。

タミヤ 1/48 F-14トムキャット制作中です。
下地塗りが終わってこれから本塗装です。
F-14は流石に大型機、1/32と間違う位の大きさです。
飛行姿勢での制作ですので主翼を展開状態で制作するか収納状態で制作するか迷ったそうです。どちらも捨てがたいカッコ良さがあります。

次は山家会員の制作中作品
ガレージキット
強殖装甲ガイバーより ガイバーⅠ ヘッドバリエーション
これから電飾を仕込む予定だそうです。

上半身
バンダイ 30MS SIS-Tc20g
ツキルナ=ディアース(イノセンテフォーム)
下半身
バンダイ 1/144 30MM
エグザビークル(ホースメカVer.)
ハイブリッドに組み合わせました。
スカートも欲しいとの事。

次は鈴木会員の作品
イタレリ(タミヤoem) 1/72
H-21 フライングバナナ 航空自衛隊 救難ヘリ仕様
かなり昔のキットです。
この時代のヘリはレシプロエンジンでした。
2つのローターが干渉しないように段差をつけてあるのが特徴です。

グッドスマイルカンパニー 1/60
AV-2 ヴァリアント 機動警察パトレイバー2より

1/60 99式特型レイバーキヤリアと98式特型指揮車

次は山根会員の持ち込み品
プライズ品(メーカー不明)
ハンコバズーカ シャア専用ザク
シャチハタ用印鑑ケース
バズーカの砲口にシャチハタの認め印をセットして捺印すると
「認めたくないものだな!」と例の名セリフをしゃべります。(笑)
今となっては入手困難品です。

グラマン S-2F1 トラッカー対潜哨戒機のロケット弾パイロンの実物です。
トラッカーは昔、海上自衛隊でも運用されていた機体です。
大きさは80×25cm 重さは6.4kg あります。結構重いです。
下面です。↓


赤矢印部分です。
肩翼3本、両翼で6本装備されていました。

ネットに「機種不明」という事で出品されていたのを落札し、その後どの機種の物か調べてもなかなか判明しなかった所、前田会員のヒントでようやく判ったそうです。

しかし後端にケーブルとコネクターが付いていて、この仕様の物が付いた写真がどうしても無いそうな。ひょっとして装備するロケット弾は単発ではなく、複数本まとめたランチャーで装備するための物かもしれません。
下の画像は銘板部分のクローズアップ。↓
日本で生産されていたようです。1971年9月の刻印があります。
海上自衛隊のマークもあります。

次回の定例会は5月11日の予定です。
by biwakomc
| 2024-04-20 23:19
| 模型