人気ブログランキング | 話題のタグを見る


滋賀で活動している模型クラブ「びわこモデラーズクラブ」です。                    会合を見学希望の方は下リンク「オリオン模型」様へ連絡お願いします。


by びわこモデラーズクラブ

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新の記事

2025年4月26日 定例会
at 2025-04-26 22:23
2025年4月12日 定例会
at 2025-04-13 00:21
2025年3月22日 定例会
at 2025-03-22 22:21
2025年3月8日 定例会
at 2025-03-08 23:04
2025年2月22日 定例会..
at 2025-02-23 00:28

外部リンク

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月

最新のコメント

鹿児島特派員の守田です。..
by 守田 at 13:37
明日ありと 思う心の 仇..
by evrelile1972 at 06:33
残念ながら6日は参加でき..
by maruyon0522 at 22:09

検索

タグ

画像一覧

会員のホームページ・ブログ

御機嫌如何(下村会員)
大砲鳥のまったり模型ライフ(前田会員)

3月9日 定例会


今日は3月というのに雪でした。
もう少しでスタッドレスタイヤを交換するかという所でしたが交換せずに助かった人も多いのではないでしょうか?

今日も定例会を開催いたしました。
本日は7名の参加となりました。

まずは土川会員の制作中
タミヤ 1/35 4号戦車F型
下塗りとプリシェーディングまで終わりました。
3月9日 定例会_a0324637_21465762.jpg


次は鈴木会員の持参
以前にも登場しましたが、
ブルーボックストイズ
1/6 F-15C コックピット
先週持参したパイロットがそのまま搭乗できます。
本物そのままに作られています。
1/6ともなるといつ見ても迫力が違いますね。
3月9日 定例会_a0324637_21525701.jpg
計器盤も正確に再現されています。
(この時期はまだC型なので今のE型以降とは多少違います)
3月9日 定例会_a0324637_21540629.jpg

次は武田会員
先週から制作中だった アオシマ スナップキットシリーズ
1/32 スカイラインGT-R BNR34
完成です。
塗装せずにこの仕上がりはすばらしいです。
3月9日 定例会_a0324637_21562787.jpg

次は山家会員の作品
以前から制作中だった
ガレージキット バテスト神の小憩
完成です。肌の質感が素晴らしいです。
前髪が長くて上からの照明だと瞳が隠れてしまうとの事でした。
3月9日 定例会_a0324637_22045007.jpg
同じく山家会員
バンダイ SDガンダムワールドヒーローズシリーズ
78代目武者ガンダム
例会中にさくっと完成です。
3月9日 定例会_a0324637_22082656.jpg
次は西野会員
アカデミー 1/72
PBY-5A カタリナ
制作中です。
発動機には2発ともモーターを組み込んでペラを回す予定だそうです。
3月9日 定例会_a0324637_22115067.jpg
次は山根会員
バンダイ ジャンボグレード
1/35  MS-06S シャア専用ザクⅡ
以前には同じジャンボグレードの量産型ザクを持参しましたが今度はシャアザクです。

ジャンボグレードのザクにはシャア専用・量産型とも、リアルタイプとノーマルタイプがあって、以前の量産型ザクの時はリアルタイプでしたが今回はノーマルタイプです。
全高500mm!デカイです。
今日は3月9日の「ザクの日」という事で持参したそうです。
3月9日 定例会_a0324637_22191430.jpg
同じ1/35という事で土川会員の4号戦車と並べてみました。
スケール感がわかります。
3月9日 定例会_a0324637_22205932.jpg

最後は山根会員の持ち込み品
第二次世界大戦中のドイツ20mm対空機関砲 FLAK38 のカートリッジ実物です。
当然、火薬は抜き取り済みです。

左端がそれです。
中央と右は以前持参した20mm航空機関砲 MG151/20 のカートリッジです。
こうして見ると同じ20mmながら弾頭の大きさはほとんど同じですが、薬莢の大きさが全く違います。
やはり対空砲ともなると高空まで打ち上げるのに高い初速が必要なのでしょう。
一方、航空機銃の場合は自機のスピードがプラスされるのでそれほど推進薬は必要ないということですね。またカートリッジの大きさは携行弾数にも影響を与えますし。
なお、薬莢は真鍮ではなく鉄製です。
3月9日 定例会_a0324637_22293279.jpg
下の画像は FLAK38(4連装型)の箱絵です。
3月9日 定例会_a0324637_22302256.jpg



次回の定例会は3月23日の予定です。









 



by biwakomc | 2024-03-09 22:36 | 模型