人気ブログランキング | 話題のタグを見る


滋賀で活動している模型クラブ「びわこモデラーズクラブ」です。                    会合を見学希望の方は下リンク「オリオン模型」様へ連絡お願いします。


by びわこモデラーズクラブ

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新の記事

2025年3月8日 定例会
at 2025-03-08 23:04
2025年2月22日 定例会..
at 2025-02-23 00:28
2025年2月8日定例会中止..
at 2025-02-07 22:19
2025年1月25日 定例会
at 2025-01-25 23:54
令和7年1月11日 新年例会
at 2025-01-11 23:38

外部リンク

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月

最新のコメント

鹿児島特派員の守田です。..
by 守田 at 13:37
明日ありと 思う心の 仇..
by evrelile1972 at 06:33
残念ながら6日は参加でき..
by maruyon0522 at 22:09

検索

タグ

画像一覧

会員のホームページ・ブログ

御機嫌如何(下村会員)
大砲鳥のまったり模型ライフ(前田会員)

2月17日 定例会

この前は大雪だったのですが桜の開花予想だと今年は暖冬だそうで、ここ2~3日は比較的暖かです。

今日も定例会を開催いたしました。
本日は8名の参加となりました。

まず西村会員の作品
ガレージキット 
艦コレ 戦闘糧食妖精さん 
久々の再販だそうです。
2月17日 定例会_a0324637_21210388.jpg

次は鈴木会員の持ち込み品
ブルーボックストイズ製エリートフォースシリーズ 
1/6 F-15C イーグルパイロット

アメリカ空軍戦闘機パイロットの装備がそっくりそのまま入っています。
各装備の質感や色は本物そっくりに出来ています。
ロングで撮れば実物と間違う位です。

おまけにヘルメットバック、サングラス、腕時計やストロボライト、護身用リボルバー拳銃  あとなんとリボルバー用のスピードローダーまで入っています。
Gスーツ・サバイバルベスト・パラシュートハーネスなどの装着の仕方が非常に参考になりますね。
ヘルメットはHGU-55Pですが、この時期はまだ酸素マスクがMBU-12です。
2月17日 定例会_a0324637_21213448.jpg


次は武田会員の制作中
アオシマ ザ・スナップキットシリーズ
1/32 日産 スカイラインGT-R BNR34

ボディとアルミホイールがデフォルトですでに塗装済みで入っていて、接着剤要らずで組立できるキットです。
しかしそのボディの塗装がなかなかで、メタリックの発色や艶の出方が侮り難い出来です。自分で塗装して下手に失敗するぐらいならこれで充分でしょう。
ただし、タイヤのトレッドがゼンゼン無くてまるでスリックなのは塗装の方にコスト掛け過ぎでしょうか? アフターパーツに期待です。
2月17日 定例会_a0324637_21301980.jpg



次は井谷会員の作品
バンダイ製 ノンスケール 遊戯王デュエルモンスターズより
カオス・ソルジャー

まだ未塗装ですが今年の展示会のテーマ作品用だそうです。
未塗装でもこれだけの見栄えは驚きです。
しかしカードゲームのクリーチャーがプラモデルになっているとはちょっとびっくりです。
2月17日 定例会_a0324637_21424410.jpg


次は山根会員
フジミ 1/72 ウルトラセブンより
ウルトラホーク1号
仮組です。
今までウルトラホーク1号のキットでは最大でハセガワの1/144がありましたが、1/72の大スケールキットが出たのは比較的最近です。
流石にでかいです。全長約57cmもあります。
勿論新金型です。(でも最近デアゴスティーニで1/48が出ましたが)
2月17日 定例会_a0324637_21514907.jpg
α号、β号、γ号と分離できます。↓
(以後のウルトラマンシリーズのメカが3機分離する構造になる元祖です。)
2月17日 定例会_a0324637_21524773.jpg
しかし最近のキットとしてはちょっと大雑把な出来で、スプルー跡が接着面に残る構造だったりパーツの歪が残っていたりとか、あとコックピットがあっさりし過ぎなど残念な面はあるそうです。おまけにランディングギアも無くスタンドさえ無いというのはちょっとどうかと、との弁でした。




最後は山根会員の持ち込み品
ベルリンの壁の破片 実物です。

かつて冷戦時代にドイツを東西に分断していた悲劇の壁です。
チェックポイント・チャーリーという所付近の物らしいです。
スプレーによる落書きの跡が残っている事から西側の面でしょう。

昔この壁を越えようとして数多くの人が命を落とした事を思うと感無量ですね。
2月17日 定例会_a0324637_22073315.jpg
裏面です。↓
本物であるという証明書みたいになっています。
2月17日 定例会_a0324637_22080502.jpg


次回の定例会は3月9日の予定です。






by biwakomc | 2024-02-17 22:41 | 模型