人気ブログランキング | 話題のタグを見る


滋賀で活動している模型クラブ「びわこモデラーズクラブ」です。                    会合を見学希望の方は下リンク「オリオン模型」様へ連絡お願いします。


by びわこモデラーズクラブ

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新の記事

2025年3月8日 定例会
at 2025-03-08 23:04
2025年2月22日 定例会..
at 2025-02-23 00:28
2025年2月8日定例会中止..
at 2025-02-07 22:19
2025年1月25日 定例会
at 2025-01-25 23:54
令和7年1月11日 新年例会
at 2025-01-11 23:38

外部リンク

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月

最新のコメント

鹿児島特派員の守田です。..
by 守田 at 13:37
明日ありと 思う心の 仇..
by evrelile1972 at 06:33
残念ながら6日は参加でき..
by maruyon0522 at 22:09

検索

タグ

画像一覧

会員のホームページ・ブログ

御機嫌如何(下村会員)
大砲鳥のまったり模型ライフ(前田会員)

令和6年1月20日 新年例会

今年は1月元旦から大地震でビックリしました。
皆様の所は大丈夫でしたでしょうか?

今年の例会始めは新年会を兼ねての食事会となりました。
今回からの新規入会者1名を含めて12名の参加でした。

まずは西野会員の作品
前前回から制作中だった ハセガワ 1/48 マッキ C.202 フォルゴーレ
完成です。電池でプロペラが回るように改造済みです。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_21424140.jpg
次も西野会員
タミヤ 1/48 Bf-109G-6
最近発売された新製品です。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_21452965.jpg
パーツを交換してカウリング等をオープンにしたりなど
うわさ通り、とても1/48とは思えない素晴らしいギミックです。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_21474193.jpg


次は本田会員
造形村 1/32 震電
映画「ゴジラ -1.0」で感化されて制作しましたが、
コンセプトがはっきりせずに開始したので中途半端になってしまったとの本人弁です。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_21481219.jpg
しかしSWSのキットはいつも通りの素晴らしい内部造形です。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_21554349.jpg


次は今回から新入会員の井谷会員です。
以前、ゲスト参加の時に制作中だったハセガワ 1/35 ヤンマートラクター YT5113A
赤が綺麗です。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_21562256.jpg
次も井谷会員
バンダイ HGUC 1/144 百式
金色が渋いです。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_22025206.jpg


次は前田会員
ファインモールド 1/72 F-15J
辰年シリーズとして龍マーキングの 2003年戦競 第303飛行隊仕様のプラッツ社製デカールを貼っています。
仕上がりが楽しみです。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_22034142.jpg
次も前田会員
タミヤ 1/35 アメリカ40トン戦車運搬車 ドラゴンワゴン
これも辰年シリーズで制作中です。
なかなかでかいです。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_22085165.jpg


次は山根会員
ドイツレベル 1/24 「スターウォーズ・マンダロリアン」より
N-1スターファイター  
マンドー(ディン・ジャリン) スペシャル

元のナブーN-1スターファイターを改造しまくって激速仕様にしたという設定の戦闘機。
仮組み状態ですがカッコイイです。

先月海外で新発売になったキットですが日本では未発売。
今後、国内発売されそうに無いので個人輸入で入手したそうです。
(同じく ドイツレベル 1/72 レイザークレスト も結局日本ではどこからも発売されませんでした)

しかし個人輸入の欠点でインストがすべてドイツ語。
それ以上に色指定がすべてドイツのレベルカラーなのが困り物だそうです。
電飾を仕込むかどうか思案中との事。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_22143869.jpg


最後は山根会員の持ち込み品

かの有名な ノルデン爆撃照準器 の実物です。
B-17 や B-29 などに搭載された精密爆撃照準器で、第二次世界大戦中アメリカ軍の最高軍事機密だった物です。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_23142295.jpg

後ろ側です。↓
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_22334902.jpg
高度、速度、気温、偏流、気圧などのパラメーターを入れて目標に照準を合わせれば、爆撃機の操縦が自動で行われ、目標に合致した時点で爆弾が自動投下されるという仕組みでした。
その際、照準後は爆撃機の操縦はパイロットから爆撃手に委ねられて自動操縦になるという、一種のオートパイロットです。
「高度6000mから投下した爆弾をピクルス樽に入れる事ができる」とさえ言われた代物。
当時としては画期的な照準器でした。

最高機密を守るため、「敵地に不時着の際には命に替えてでも破壊すべし」とクルーには厳命されたそうな。
また搭載機が基地のエプロンやハンガーに駐機の際は必ず取り外して基地の保管庫に厳重に保管され、さらに保管庫までの移動の際は銃器を持った憲兵に守られたそうです。
(映画「マスターズ・オブ・ザ・エアー」の中でも搭乗員がB-17からベイルアウトする直前にピストルでこの照準器を破壊する描写が出てきます)

中央の丸いゴムの所がスコープになっていて、ここから覗き込んで目標に照準を合わせます。
内部は今のような電気的なコンピューターではなく全くの機械式のアナログコンピューターで、中はジャイロと歯車だらけです。重量は約13kgもあります。

下はB-17の実機の画像です。↓
赤い矢印部分がそれです。機首の一番前に装備されました。
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_22473950.jpg
令和6年1月20日 新年例会_a0324637_22475350.jpg



次回定例会は2月3日の予定です。








by biwakomc | 2024-01-20 22:57 | 模型