滋賀で活動している模型クラブ「びわこモデラーズクラブ」です。 会合を見学希望の方は下リンク「オリオン模型」様へ連絡お願いします。
by びわこモデラーズクラブ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
1月21日 2023年 新年会 |
at 2023-01-22 03:44 |
12月10日 定例会 |
at 2022-12-12 23:53 |
11月26日 定例会 |
at 2022-11-27 15:47 |
11月12日 定例会 |
at 2022-11-13 19:21 |
10月22日 定例会 |
at 2022-10-22 23:46 |
外部リンク
以前の記事
2023年 01月2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
最新のコメント
明日ありと 思う心の 仇.. |
by evrelile1972 at 06:33 |
残念ながら6日は参加でき.. |
by maruyon0522 at 22:09 |
検索
タグ
画像一覧
会員のホームページ・ブログ
5月14日定例会
5月とはいえ朝晩は冷え込む日が続いています。
寒暖差が激しい季節ですので、皆様健康にはご注意ください。
本日も定例会を開催いたしました。
持ち込まれた作品等を紹介いたします。
まず鈴木会員の バンダイ 1/35 コアファイターのジオラマです。
以前持ち込まれた作品にスチーム表現を加えてバージョンアップです。
空母のカタパルト発進シーンさながらの臨場感です。

次は近藤会員の作品です。
フルスクラッチで茶室と居間を表現しました。
茶室の窓にはLEDが仕込んであります。
昭和風居間の小屋根には洗濯物と猫と芸が細かいです。


9V電池で動くラジコントイです。
舵は無く、2軸のスクリューの回転差で旋回する仕組みです。

最後は山根会員の作品、
ピッグモデル社製 1/1 キングティーガーの88mm砲弾 Pzgr.39/43 L/71 です。 (なお、これは徹甲弾です。)
第二次世界大戦中の有名なドイツ陸軍ティーガーⅡ戦車の砲弾をなんと原寸大キットにしたものです。 (今回は本物ではありません)(笑)
ドイツ陸軍ティーガー戦車はWW2でのあらゆる連合国側戦車をアウトレンジから撃破できた最強戦車として最も有名かつ人気のある戦車です。そのティーガー戦車のバージョンアップ版だったのがティーガーⅡ(キングティーガー)戦車です。
その搭載された88mm砲はもともと高射砲として開発された物でしたがそれをロンメル将軍が対戦車砲として使って絶大な戦果を上げ有名になり、さらにティーガー戦車ではそれを本格的に戦車砲として採用された事も有名な話です。

でもポリエチレン製ですのでパーティングラインはなかなか消せず、おまけに塗装が乗らない代表格の樹脂ですから専用のプライマーを使っても不安は残るそうです。
マーキングはデカールではなくステンシル用の台紙が付属していて、それを使ってステンシルします。ですからボケ具合がなんともリアルに仕上がります。
しかし海外メーカーはマニアックなキットが多いですね。日本のメーカーにも見習って欲しい所。このメーカーには同じ88mm砲の榴弾バージョンやティーガーⅠの砲弾、あと現代戦車用砲弾などもラインアップにあるようです。機会があれば作ってみたいとの事。

by biwakomc
| 2022-05-15 09:48
| 模型
|
Comments(0)